糖尿病は、種類によっては予防ができる病気のひとつです。
ですから、しっかりと管理をして健康な身体を維持したいものですよね。
では、どのような予防策があるのでしょうか。
先ずは食事について。
やはり日頃の食生活というものは大切になってきます。
例えば野菜。
食物繊維を豊富に含んでいる野菜や緑黄色野菜などを摂取すると糖尿病予防に効果的だといわれています。
食物繊維は、肥満を防ぐ効果もあるのでオススメです。
そして糖分と脂質です。
要は「太りやすい食品」を食べ過ぎないようにすることです。
これらも必要な栄養素ではありますが、多く摂取しすぎてしまうと糖尿病のリスクが増えてしまいますので程ほどにしましょう。
そして味についても気にすると良いですね。
濃い味というものは、塩分もとりすぎてしまいますし、白米が進んでしまうなどいう場合も。
これが糖尿病の引き金ともなるのです。
できれば、素材を活かした薄味のものを食べるようにしたいですね。
また、スポーツなどでなくても構いませんので日頃から身体を動かすように心がけるとよいですね。
ウォーキングをするですとか、意識的に階段を利用するなどという事でしたら気軽に取り入れられるかと思います。→ウォーキングの方法・効果
日頃の生活でこうして予防できる方法は沢山あるのです。