ダイエットに成功したけれど、リバウンドしてしまったという人も少なくないと思います。
この問題を解決するには、体重を変えるのではなく、体そのものを痩せやすい体質に変えやることが重要です。
そのための鍵は、摂取カロリーや食べる量ではなく、順番なのです。
最初に、サラダのような食物繊維の多いおかずを食べます。
次に味噌汁など、温かいものを体に入れます。
それから、魚や肉料理からたんぱく質を摂取します。
そして最後に、パンやご飯といった炭水化物を取り入れます。
この順番で食べた結果、食物繊維が血糖値の急上昇を防ぎ、一定に保ってくれます。
また、温かい汁物が内臓を温め、消化器官のはたらきを活発にしてくれます。
その後で、主食を食べることで、炭水化物の摂りすぎを抑えることが可能になります。
さらに加えて、食べ方にも気をつけてみましょう。
一つ目は、しっかり噛んで食べることです。
食べ物が細かく砕かれて、胃腸での消化吸収も良くなりますし、
早く満腹中枢を刺激して腹八分目でお腹一杯食べたような満足感が得られます。
ついつい早く飲み込んでしまうという人は、
一度食べ物を口にいれたら箸を置き、口の中のものがなくなってからまた箸を持つという食べ方をしてみてください。
自然と、ゆっくりとよく噛んで食べる習慣が身につくでしょう。
どちらも非常に簡単で、すぐにでも始められますね。
痩せやすい体質を手に入れて、ずっとスマートな体型を維持していきましょう。